マルチって違法なの?
この答えは「NO」です。
マルチ商法のビジネスは合法ですが、仕組みが怪しいため違法と間違えられやすいビジネスです。
マルチって聞くと、怪しい仕組みのイメージしかないですよね!
違法ではないんだろうけど、稼げると聞いたから・・
というわけで、今回はマルチ商法の仕組みをわかりやすく図解で解説します。
こんな方におすすめの記事です。
- 稼げると聞いたけど、仕組みは信頼できない
- 誰がどのように得するビジネスなのか知りたい
目次
マルチ商法の仕組みが怪しい件について
マルチ商法の仕組みは、理解のある人にとっては「合理的な仕組み」と言われています。
しかし、マルチ商法に理解のない人にとっては「怪しい仕組み」と言えるでしょう。
このギャップが生じる理由はいくつかありますが、一番大きいのは “ねずみ講” と仕組みが似ているからです。
図のように、ねずみ講とマルチ商法の仕組みは一見同じですが、「商品が流通しているか」の違いがあります。
結果、ねずみ講は金銭だけのやりとりになるので違法、マルチ商法の仕組みは会社として商品を展開して個人に報酬を還元しているので合法となります。
ただ、ねずみ講とマルチ商法の仕組みがとにかく似ているので、世間的なイメージとしては「マルチ商法=ねずみ講」となっています。
いやでも稼げるって聞いちゃったから、違法じゃないならちょっと気になるのよ
怪しいマルチのビジネスで稼いで自由になってる人もたくさんいる世界です・・
マルチ商法の仕組みを図解で解説
マルチ商法の仕組みは「合法」とわかったとしても、やっぱり怪しいビジネスであることに変わりはありません。
ただ、マルチ商法の仕組みで収入を稼いで、自由を手に入れる人ももちろんいます。
この世界を「YES」と思うか「NO」と思うかは人それぞれですが、気になる方へもう少しマルチ商法の仕組みを詳しく解説します。
マルチ商法の仕組み
「マルチ」と聞くと怪しいですが、マルチ商法は「Multi Level Marketing(マルチレベルマーケティング)」と略され、マルチという言葉もここから抜粋してます。
要するに、マルチ商法はマーケティング用語です。
マーケティングということは、企業が自社製品を世の中に展開するためにとっている戦略の一つと言えます。
なるほど、個人の勧誘がしつこくて怪しいビジネスだと思ってた・・
それはそれで事実ですが、とりあえず企業の戦略の一つということですね。
ではここで、マルチ商法の仕組みを詳しく見ていきましょう。
一言で言うと、マルチ商法の仕組みは「個人が会社の製品を広めたくなる仕組み」になってます。
これは会社目線だと、「商品の購入者(個人)が勝手に商品を世の中に広めてくれる仕組み」と言えます。
マルチ商法の仕組みは、商品を提供する会社と購入する個人との間で、商品を購入する以外のインセンティブ(報酬が出るなど)を提供することで仕組みを成り立たせています。
なんとなくわかるけど、そもそも何で会社はマルチの展開方法を取るの?
そこがポイントですね!ここからは会社と個人それぞれに発生するメリットを整理します。
結局誰がどんな得をするのか
マルチ商法の仕組みはうまくできているとも言えますが、そもそも誰がどんな得をするのかが気になるところ。
ここではマルチ商法の仕組みで「会社」「個人」それぞれの得する部分をお伝えします。
この”得”があるからマルチ商法の仕組みは無くらないんですよね・・
ではまずはマルチ商法の仕組みを利用することによる、会社側のメリットを見ていきましょう。
- 個人が商品を広めてくれるので、莫大な広告費をかける必要がない
- 継続的な商品購入につなげやすい
会社側のメリットとしてまず挙げられるのが、広告費削減です。
通常会社は自社製品をテレビCMやWebなど様々な形で消費者に広告するため、莫大なコストを広告費にかけています。
しかし、マルチ商法の仕組みを使えば、自社製品を使用してくれた個人が勝手に広めてくれるので、広告費に莫大なコストを投入する必要がありません。
このコスト削減の分、自社製品の製造やサービスに費やす費用を多くして、高品質な商品を提供しています。
実際、どのマルチ商法の仕組みを使う会社も「製品の品質」を推してます。
なるほど、広告費を削ってその分品質を高めてるということか!
そういうことです。ただ、その分マルチの会員には紹介料を支払わないといけないので、実際のところどれくらい製品にお金費やしてるかはわからないものです。。
そして会社がマルチ商法の仕組みを利用することによるもう一つのメリットが、「会員の囲い込みができること」です。
マルチ商法の製品の種類は基本的に「毎月継続して購入したくなる商品」が多いです。
毎月自社の商品を継続的に購入してくれたら、会社としても売り上げが安定してくるので嬉しいということです。
個人としても、マルチ商法で好きな商品に出会えば継続的に購入しますし、誰かに紹介すれば報酬も生まれるので、ビジネスのチャンスとしても会員は継続して商品を購入します。
マルチ商法の仕組みがうまくできているのはこの辺りだと言ってもいいでしょう。
では、個人としてはマルチ商法の仕組みに乗っかることでどんな得があるのでしょうか。
他にもありますが、個人としてマルチ商法に関わると、こんな得を期待できます。
- 継続的な収入を得ることができる(権利収入)
- 同じ想いを持つ人と出会える
- 個人のビジネススキルを高めることができる
個人としてのメリットで一番大きいのは、報酬でしょう。
しかもこの報酬が、”好きな製品を愛用しながらもらえる” と考えると、これほどいいビジネスはないという人もいます。
そしてこの報酬は「権利収入」と呼ばれ、自分が紹介した相手が継続的に毎月商品を購入することで、自分には継続的な収益が振り込まれます。
働かなくても一度の紹介で継続的な収入が入るマルチの仕組みを見捨てられない人も、世の中たくさんいるということでしょう。
もちろん、得られることはカネだけではないですよ!
実はお金よりも嬉しいのが「同じ想いを持つ人と出会えること」です。
自分の収益はもちろん大事ですが、それ以上に同じ想いを持って一緒に仲間と活動することがとにかく楽しいものです。
多くの人はお金だけに目が眩んでマルチ商法の仕組みに乗っかりますが、人間関係を楽しめる人が最終的には成功するのがマルチの仕組みでもあります。
マルチの仕組みでビジネスを極めると、他のビジネスの幅も広がります。
そしてマルチ商法の仕組みでビジネスを極めていくと、個人で稼ぐ力が身に付きます。
マルチの仕組みは基本的に商品の紹介活動です。
商品の紹介をするだけでも「コミュニケーションスキル」「ネットのスキル」「新規で勧誘する相手を見つけるスキル」など、多岐にわたります。
これらを身につければ、マルチ商法以外の新たなビジネスの幅が広がります。
マルチ商法である程度稼いだら、派生して違うビジネスを手がけるのは自由への大きな一歩でしょう。
マルチ商法の仕組みは”個人が会社の製品を広めたくなる仕組み”
ここまで、マルチ商法の仕組みについて解説してきました。
結論、マルチ商法の仕組みを一言で言うと、「個人が会社の製品を広めたくなる仕組み」です。
そしてこのマルチ商法の仕組みでビジネスをすることで、会社として、個人としてそれぞれ以下のようなメリットがあります。
【会社のメリット】
- 個人が商品を広めてくれるので、莫大な広告費をかける必要がない
- 継続的な商品購入につなげやすい
【個人のメリット】
- 継続的な収入を得ることができる(権利収入)
- 同じ想いを持つ人と出会える
- 個人のビジネススキルを高めることができる
マルチ商法の仕組みは世間的には「怪しい」「ねずみ講だ」と言われることも少ないのが事実です。
ただ、マルチの仕組みで生まれる「権利収入」の魅力を無視できない人もたくさんいます。
マルチの仕組みを「YES」と言うか「NO」と言うかは自由ですが、ここまで仕組みがわかると、マルチの見え方が変わるかも・・?
なんだかんだ権利収入が気になるあなたへ
もらえるなら、毎月安定した収益が本業以外にあると、誰もが嬉しいのは当然です。
マルチ商法の仕組みであれば、権利収入を稼ぐことで毎月安定した収益を実現できます。
しかしご想像の通り、マルチ商法も世間的には嫌われています。
そんな中でもマルチのビジネスで本当に成功できるのでしょうか。考えてみましょう。
あなたがある商品のマルチ商法ビジネスをスタートさせたとして、誰を勧誘しますか?
すぐ頭に浮かぶのが、「家族」「友達」「知り合い」だけの場合、マルチ商法は始めないことをお勧めします。
答えは簡単。大切な家族や友達、知り合いを失う可能性があるからです。
あなたの身の回りの人でマルチ商法に免疫がある人はどれくらいいるでしょうか?
想像しても、ほとんど思いつかないのが普通です。
こんな状態の中、「権利収入を稼いでみたい」という思いだけで始めた多くの人が、気づいたら毎月の会員費や製品代を払うだけの「被害者」になっているのが現実です。
でも、何もしなくても毎月入ってくる権利収入の魅力は無視できない。
それなら、知り合いに迷惑をかけるリスクは回避して、知り合い以外の人に勧誘をしましょう。
知り合い以外の人に勧誘するなら「ネット集客」がベストです。
ネット集客では、こんなことが実現できます。
- 知り合いを勧誘する必要がない
- 人脈が尽きない
- マルチ商法に “興味のある人だけ” を集客できる
マルチの話を知り合いにすると、「それねずみ講じゃない?」と言われることもよくあります。
商品を紹介するどころか、相手に嫌われて気づいたらその瞬間アウトです。
しかし、ネットからの勧誘なら、「興味あります!」と思ってくれる人が相手から来てくれるのです。
知り合いは誘いたくない、でもこっそりマルチ商法で権利収入を稼いでみたい。
そんな想いを持たれる方は、ぜひ以下のページからマルチ商法で成功するための仕組みの話を “知る” ところから始めていきましょう。
なんか稼げるって聞いたけど、仕組みが怪しいビジネスはどうなのか・・