MLMの集客を代行。
そんなおいしい話は本当にあるのですか?
答えはYESでありNOでもあります。
大切なのは、どこまで代行できるかを理解することです。
さて、今回はこんな方におすすめの記事ということで仕上げました。
- 集客代行のサービスを比較して欲しい
- 集客代行ってどこまで代行するの?
- MLMの集客代行っていくらかかるの?

私やおみんは今でも集客代行を利用しています。だからこそ言えることをお伝えしていきますね!
目次
MLMの集客代行サービス4社を徹底比較
MLMの集客代行サービスは多くあります。
その中でも、今回はMLMの集客代行関連のキーワードで検索してよく上位に出てくる有名な会社4社を徹底的に比較します。
先に言ってしまうと、比較のポイントとして重要になるのは、「会員費などの金銭面」と「企業が運営しているor個人が運営している」「特許取得」の3点です。

選ぶなら、安い代行サービスがいいなあ

安い方がいいですよね。しかし、お金を払う価値があるサービスもあるかも?
今から比較するMLMの集客代行会社とは、代行サービス会社やチームで手掛けているMLMビジネスの集客代行をするというものです。

じゃあ、既にMLMビジネスをしている人の集客を代行するわけではないってこと?

そうですね。代行サービス内で手掛けているMLMビジネスに参加することで勧誘を代行してもらえます。
では、比較する4つの集客代行を見ていきましょう!
Symphonia(シンフォニア)

MLMの集客代行サービス1つ目は、Symphoniaです。SymphoniaでもSNSやWebなどから集客する方法を学習することができます。
Symphoniaのいちばんの魅力といえば、やはり無料で集客ノウハウを学習できるメリットは大きいでしょう。
無料=”リスクがない”ということで、「オンライン集客法学習のための駆け込み寺」としても有名なチームになります。
Symphoniaの印象を一言で表すと「MLMで悩んだら最初に話を聞きたい集客代行サービス」という印象です。
では、Symphoniaを詳しく見ていきましょう。
Symphoniaでできること
MLMの集客代行サービス会社「Symphonia」では、どんなことができるのかをまとめました。
- SNS,ブログから集客する方法を学習できる
- Symphoniaが手掛けるMLMビジネスの集客代行
- 個別徹底フォロー
- ホームページ提供
- コミュニティ内で人のつながりが増える
また、Symphoniaは「自分でオンライン集客をするスキルを身に付けてもらう」ことを大切にしています。
自分で学んだことを自分で実践してスキルを身につけていくスタンスです。
MLMの集客に関わらず、「SNSの集客法を勉強したい」「ブログを書けるようになりたい」などの向上心がある方には要チェックと言えるでしょう。
Symphoniaでいくらかかるの
Symphoniaの魅力の一つは、「無料で集客法が学べる」というところです。
nanairoでは毎月3000円の会員費がかかりますが、Symphoniaでは無料で集客ノウハウの学習や集客代行サービスを受けられます。
項目 | 金額 |
---|---|
オンライン集客法学習費用 | 無料 |
その他有料サービス(ブログ初期設定、SNSプロフィール作成など) | 無し |
Symphoniaは約30年の老舗オンラインMLMチームです。
その分オンラインで集客するためのノウハウなどもたくさんあります。
また、チーム内では「オンライン飲み会」の開催も行うなど、MLMのオンライン集客をきっかけに多くの人が繋がりを増やしています。
nanairoなどではオンライン集客の学習で毎月数千円の費用がかかりますが、Symphoniaは無料というところが大きな違いでしょう。
nanairo合同会社

MLMの集客代行サービス2つ目は、nanairo合同会社です。
nanairo合同会社は集客代行サービスのキャリアも長い会社になります。
個人ではなく会社として運営している安心感を持つ方も多くいらっしゃいます。
nanairoの印象を一言で表すと、「MLMをスタートするところからダウン獲得後のアフターフォローまで、トータルにサポートしてくれる」といった印象を受けます。
では、どのようなフォロー体制なのかを深掘りしていきましょう。

ナナイロ経験者だからこそわかることをお伝えしていきます!
nanairoでできること
MLMの集客代行サービス会社「nanairo合同会社」では、どんなことができるのかをまとめました。
- SNS,ブログからの集客法を学習できる
- nanairoが手掛けるMLMの集客代行
- 個別にネット集客のフォローを受けられる
- ダウン獲得後の教育もフォローしてくれる
- コミュニティ内で人とつながりが増える
nanairoの集客ノウハウはSNSやブログなどのオンライン集客法に特化しています。
既にMLMをされている方でも、オンラインで集客する方法を学習したい場合はおすすめの会社です。
また、人とのつながりもでき、楽しくみんなでMLMビジネスを頑張っていくという雰囲気があって活発的です。
nanairoでいくらかかるの
MLM集客の代行サービスを手掛けるnanairoで契約する場合、いくらかかるのかをまとめました。
項目 | 費用 |
---|---|
オンライン集客法学習費用 | 3000円/月 |
その他有料サービス(ブログ初期設定、SNSプロフィール作成など) | ~約3000円 |
SNSやブログなどのオンラインで集客する方法を学ぶだけの場合は毎月3000円で学習できます。
しかし、ほとんどの人がnanairoが手掛けるMLMビジネスにも参加しています。
nanairoが手掛けるMLMに参加すれば、集客を代行してくれる

代行すると、自分は何もしなくていいの?

いえ、代行してもらえるのは主にMLM製品の勧誘とダウンさん育成です。nanairoのコミュニティへの集客を行うのがあなたのミッションになります。
最新の情報では、nanairoは扱うMLM製品や会社方針が大きく変わった関係で会員さんも色々動きがあるとの話もあるので、検討される場合はよく話を聞いた方がいいでしょう。
オープンキャンパス

MLMの集客代行サービス3つ目は、オープンキャンパスです。
オープンキャンパスでも、LIVE講座などを通してMLMのスキルを学んだり、実際のMLMビジネスを行うための環境も提供してくれる集客代行サービスです。
オープンキャンパスを一言で表すと、「MLM集客の負担を極限まで減らす努力をしているMLM集客代行サービス」という印象です。
では、オープンキャンパスを詳しく見ていきましょう。
オープンキャンパスでできること
MLMの集客代行サービス会社「オープンキャンパス」では、どんなことができるのかをまとめました。
- LIVE講座によるMLM集客スキル学習
- バナー広告、ホームページの提供
- オンライン集客の仕組み提供
- オープンキャンパスが手掛けるMLMの集客代行
- 個別フォローを受ける
オープンキャンパスでは、快適な集客を実現するための自動集客システムの提供や、バナー広告、ホームページの提供など必要な環境がすべて提供されるのが特徴です。
オープンキャンパスでいくらかかるの
オープンキャンパスの魅力の一つは、「すべて無料」というところです。
Symphoniaと同様、オープンキャンパスでも無料で集客ノウハウの学習や集客代行サービスを受けられます。
項目 | 金額 |
---|---|
オンライン集客法学習費用 | 無料 |
その他有料サービス(ブログ初期設定、SNSプロフィール作成など) | 無し |
nanairoなどでは約12000円分のMLM商品を継続購入するノルマがありますが、オープンキャンパスにはないのが大きな違いでしょう。
びび太の部屋(TeamM@X)

MLMの集客代行サービス4つ目は、びび太の部屋(TeamM@X)です。
びび太の部屋は集客代行のMLMチームでもありますが、投資を学ぶことができる会社が運営しているチームです。
このチームでは「MLMでの権利収入をさらに投資に回すことで本当の自由を手に入れる」という考え方があります。
手に入れたいのが「お金の自由」「時間の自由」だとしたら、MLMだけでは実現が難しいという現実を踏まえた上でのコンセプトと言えるでしょう。
では、びび太の部屋ではどんな活動ができるのか詳細を見ていきましょう。
びび太の部屋(TeamM@X)でできること
MLMの集客代行サービス会社「びび太の部屋」では、どんなことができるのかをまとめました。
- SNS,ブログからの集客法を学習できる
- びび太の部屋が手掛けるMLMの集客代行
- チーム内ABCで個別にフォローを受けられる
- ダウン獲得後の教育もフォローしてくれる
- コミュニティ内で人とつながりが増える
- MLMで稼いだ収益の運用方法を学べる
びび太の部屋では、MLMの集客や組織作りの仕組みはもちろん、MLMで稼いだ後の資産運用方法まで一貫して学ぶことができます。
完全に自由の身になるまで徹底フォローといった仕組みと言えるでしょう。
そして、最近このチームで話題になっているのが、MLM集客システムの特許取得です。
びび太はMLMの集客システムの価値を高めるべく、仕組みを特許として取得しました。
これは、場合によってはネット集客を展開している全ての人が ”特許に抵触する可能性がある” ことを意味します。
今後ネット集客や集客代行を利用する場合、注意が必要かもしれません。

特許を取得するなんて、並の人間ではできないですね・・
びび太の部屋(TeamM@X)はいくらかかるの
びび太の部屋の魅力は、コスト以上のリターンを得られることです。
びび太の部屋でも基本無料で集客ノウハウの学習や集客代行サービスを受けられますが、一部有料のサービスもあります。
費用が発生するタイミング | 金額 |
---|---|
ネット集客基礎学習・基礎 | 無料 |
その他有料サービス(ブログ完全代行、MLM塾、セミナーなど) | 随時 |
費用がかかる部分もありますが、会社としてチームを運営しており、特許取得をはじめ多くのコンテンツを届けてメンバーに還元しています。

びび太の部屋では、ネット上でも活動ができますが、リアルでお会いすることによる人間関係構築にも力を入れてさらにモチベーションを高め合える環境があるのも特徴です。
MLMの集客代行サービス4社の比較まとめ
ここまでMLMの集客代行サービス4社それぞれをまとめてきました。ここで、組織の形態と費用に関する情報の比較結果をまとめます。
組織名 | 会社か否か | 会員費 |
---|---|---|
nanairo合同会社 | 会社 | 3000円/月 |
Symphonia | 会社でない | 無料 |
オープンキャンパス | 会社でない | 無料 |
びび太の部屋(TeamM@X) | 会社 | 無料 |
この表から読み取れる比較ポイントは、以下の点と言えるでしょう。
- 会社としてMLMの集客代行サービスを提供している場合
→会員費は発生するが、その分会社で運営しているという信頼を集めやすい - 会社としてではなく、MLMの集客代行サービスを提供している場合
→会社ではないが、会員費無料。MLMビジネス費用も安くで始めることが可能
→集客するときも費用面では特に優位性が高い(Symphonia、オープンキャンパス) - MLM集客の仕組みが特許を取得している場合
→特許取得の強みを自分の集客に応用できる
→特許に守られて安心しながら集客活動ができる
サービスの内容は、どの会社もオンライン集客の方法や手掛けるMLMビジネスの集客代行のサービスです。
しかし、Symphoniaは基本的に自分で作成していくスタイルですが、オープンキャンパスではホームページを提供するなど、スタイルはチームによって異なります。
もちろん、集客のフォローが手厚いのは嬉しいですが、手厚すぎても今度はメンバーが成長していきません。難しいところですね。
とりあえず、それぞれの特徴を一言でまとめてみました。
- nanairoの教育スタイル
→基本的には一人一人の成長を促していくが、一部は課金で代行できることもある - Symphoniaの教育スタイル
→無料で教育を受けながら一人一人が成長していく。チーム内でのフォローでわからない部分も解消。 - オープンキャンパスの教育スタイル
→個人のスキル強化よりも、楽な集客を提供している - びび太の部屋の教育スタイル
→2、3人の少数チームを編成してメンバーを一人にしない。本人のやる気に応じたリアルとネットの仕組みが多々用意されている。

MLMは集客より教育の方が100倍大事ですからね!
MLMビジネスの集客代行といっても、完全に自動化できるわけではなく、必ずあなたにもミッションがあります。
問い合わせは無料です。まずは各サービスに問い合わせて確認してみましょう!
最速で自由を手に入れられるMLM集客代行は?
誰でも何もしなくても入る安定収入を手に入れて自由の身になりたいものです。
だからこそMLMの活動を始める方もたくさんいます。
しかし、多くの人がMLMで挫折をしては業界から去ってしまうのが現実。
その理由は個人に依存する部分もありますが、1番の原因は「成功できる環境でないから」です。
MLMで権利収入を稼ぎたいなら、まずは稼げる環境を選ぶ必要があります。
つまり、”誰と組むか” で決まるのです。
では、MLMで成功するにはどんな環境を選ぶ必要があるのでしょうか。
私やおみんは、諦めず何度もMLMチームを乗り換える中で、ようやく成功できる環境に出会いました。
その結果はこちら・・
- 直紹介13名
(完全ネットだけ、口コミ0) - MLM会社の最初のタイトル達成
(まだまだこれからです) - 1ヶ月で3人以上紹介に成功して会社からの特別報酬もらった経験あり
- ネットで集客の完全自動化に成功
- ダウンさんにも教育システムが浸透してきて、徐々に組織も拡大中
実はこの成功できる環境は、本記事で紹介した4社のどれかです。
この話の続きが気になる方のみ、以下のボタンから続きを読んでください。

MLMは環境で決まります。権利収入を稼ぐなら良い環境に出会いましょう。